HSP

会話をする時に「HSPが活かすべき特徴」

話すのが苦手ないんだ。何かいい方法知ってる?

ちゅん
ちゅん

もちろん♪話すのが苦手なら、話さなくても大丈夫だよ。

えぇ…?!そんな事ある…?!

ちゅん
ちゅん

まあまあ。驚く気持ちは少しわかるよ。これから詳しく解説するからね。

この記事で分かる事

  • HSPさんが、話すのが苦手な理由
  • 話さなくても大丈夫な理由
  • 会話をする時に「HSPさんが活かすべき特徴」

この記事を書いているのは

  • HSP歴30年以上のベテランだよ
  • 過去の自分の悩みをたくさん解決してきたよ

ちゅん
ちゅん

自分もそうだけど、HSPの人は話すのが苦手な人が多いよね。

だけど「話さなくても良い」という事を知ってから、ずいぶん自然体に近づいたよ。

今回は「HSPさん」や似た性格の方に向けて、会話をする時に「HSPさんが活かすべき特徴」を紹介するね。

この記事を読むことで「話さなくて良い理由」を知って、少しずつ苦手意識が減っていくからね。

他にも、「会話」「雑談」についてお悩みの方、興味のある方は、よかったら読んでみてね。

結論

最初に書いたように、話すのが苦手なら、話さなくてOKだよ。

その理由を、HSP本人がなるべく分かりやすいように噛み砕いて解説していくね。

HSPさんが、話すのが苦手な理由

まず、HSPさんには、「話ができると感じる相手」と「話ができないと感じる相手」がいるよ。

人によって感じ方は変わるけど、分かりやすく例を挙げてみるね。

話ができると感じる相手
  • ゆっくり待ってくれる人
  • じっくり話を聞いてくれる人
  • 優しそうな人
  • 誠実そうな人

 など…

話ができないと感じる相手
  • 会話のテンポが速い人
  • 話をきちんと聞かない人
  • 声が大きい人
  • 圧を感じる人

 など…

話さなくても大丈夫な理由

そしてここで言う、HSPさんが「話ができないと感じる相手」の特徴を多く持っている人は、「自分の話をしたい人」の場合が多いよ。

そもそも、自分の話をしたい、自分の話を聞いてほしい、と思ってる人が多いみたいだよ。

つまり、「話ができると感じる相手」=「話を聞いてくれる人」

「話ができないと感じる相手」=「自分の話をしたい人」ってことになる。

そこで考えてみて欲しいのが、「自分の話をしたい人」に、こちらが何か話をしたところで、興味が無いっていうのは当たり前なんだよね。

だって「自分の話をしたい人」なんだもん。

そしてこれを読んでいるHSPさんは、上で話した「話ができないと感じる相手」に対しても「何か話さなきゃ」と思って空回りして、結果「私は話をするのが苦手なんだ」と思っているはず。

だからこれからは、「自分の話をしたい人」に話すことを全部任せちゃえば、お互いの利害が一致すると思うんだ。

あなたが、話にくいと感じたら聞き役に徹すればいいし、話しやすいと感じたら話してみるのがいいんじゃないかな。

会話をする時に「HSPさんが活かすべき特徴」

話すのが苦手なら、「話さなくても大丈夫」というのはなんとなく理解してもらえたかな?

そして、HSPさんの特徴を活かせば、無理に話さなくても会話に参加できるんだ。

ここでは、会話をする時に「HSPさんが活かすべき特徴」について紹介していくね。

相手の話を聞く

まず大事なのは、相手の話を聞くこと。

実は「話を聞いてくれる人」ってだけで実はかなり貴重な存在なんだ。

繰り返しになるけど、それは「自分の話をしたい人」が多いからなんだ。

思い返してみても、じっくり話を聞いてくれる人って、自分にとっても貴重な存在じゃないかな?(自分は片手に収まるくらいの人数しか思い当たらなかったよ)

「話が聞けること」は、それだけで立派な長所なんだよ。

優しい笑顔で接する

HSPの人はよく「話しやすい」「優しそう」と言われない?

ニコニコ笑顔で相手の話に相槌を打ちながらただただ聞く。

それだけで相手に安心感を与えることができて、相手は話をしやすくなるんだよ。

人に安心感を与えられるのってすごいことなんだよ。

相手を優先する

「話を聞く」時点で相手を優先する気持ちがあるから似た話になるんだけど、

「この質問をしたら喜んで答えてくれるかも」「この話をするの楽しそうだな」なんて思いながら話を聞いた経験はない?

こんな風に、相手の感情が読み取れて、良い雰囲気になるように少し会話を誘導することが出来れば、相手はさらに気持ちよく話をしてくれます。

この、「良い雰囲気にしたい」「話しやすい状況にしてあげたい」と思えるのもHSPさんの特徴だよ。

相手の気持ちを理解しようとする

「楽しかったんだね」「嬉しかったんだね」「悲しかったんだね」「辛かっんだね」

相手の話を聞いていて、感情移入して、相手以上にその人の気持ちになっていたことはない?

HSPの人たちは想像力がとっても豊かなんだ。

相手の気持ちを理解しようとして想像力を働かせるのは、誰にでも出来ることじゃないんだよ。

そうやって話を聞いてもらえた相手は、「真剣に話を聞いてもらえたな」と思ってくれるんだよ。

話せそうな相手にだけ話せばいい

話すのが苦手な理由が分かったら、自分が「話ができると感じる相手」もなんとなく想像できるかな?

もしそんな人に出会ったときに、自分が「話したい」と思ったら話せば良いんだよ。

自分が話したいかどうか?

最初は難しいけど、「話さなきゃ」よりも「話したい」という気持ちが自分の中にあるかを考える機会を増やしてみて。

試しに少し話してみてから「自分がどう思ったか」「自分がどうしたいか」を考えてみるのも手だよ。

「話しやすそうと感じた」「話しにくそうと感じた」という、何となくの感覚でも、「今自分はこう思ったんだ」と認識することが大事だよ。

「自分はどう思っているか」と考えるクセをつけてみようね。


自分は「相手の話を聞くこと」の需要があると知ってから楽になったよ。

過去を思い出してみても、話すのが好きそうな人はこちらが聞いてるだけで喜んでくれたし、「いつも話を聞いてくれてありがとう」と直接言ってくれた人も何人か居たよ。

結論、まとめ

今回は、会話をする時に「HSPが活かすべき特徴」についてお話ししたよ。

  • 「話を聞く」だけで需要がある
  • 会話をする時に「HSPさんが活かすべき特徴」がある
  • 「自分はどう思っているか」と考えるクセをつける

今回の記事で、「話を聞く」だけで需要があるという事を覚えてくれたら嬉しいな。

ここまで読んでくれてありがとう。またね〜。

タイトルとURLをコピーしました