
時間がなくて困ってるんだ。効率良くなる方法はある?

なるほど、時間が無くて困っているんだね。じゃあ今回は【HSPが「手放して良かったこと」4選】についてお話ししていくよ。
この記事で分かる事
- HSPが「手放して良かったこと」4選
- 手放した理由は?
- 手放してどうなった?
- 手放すコツ
この記事を書いているのは
- HSP歴30年以上のベテランだよ
- 過去の自分の悩みをたくさん改善してきたよ
HSPが「手放して良かったこと」4選
自分が手放して良かったことは「通知」「SNS」「テレビ」「夜にする考え事」だよ。
次の章から、手放したこと、理由、手放してどうなった、手放すコツについて詳しくお話ししていくよ。
基本的に、あなたが心地よく過ごせるかどうかが何よりも大切だと考えよう。

時間がないのはなぜ?

時間がないのは、やることを色々と抱え込みすぎじゃないかなあ。

まじですか。

最初に「効率を良くしたい」って言ってたよね。今回は「あなたにとって余計な作業を手放す」という方向で考えてみよう。

分かったよ。

でも「手放す」って難しいんだよね。何を手放すべきか分かってなかったから、全部が重要だと思えて、過去の自分も色々抱え込んで大変だったよ…。
当たり前だけど、重要なこととそうでないことは人によって違うんだよね。
「手放すこと」についてお悩みの方、興味のある方は、よかったら読んでみてね。
この記事を読めば【HSPが「手放して良かったこと」4選】について知ることができるはず。

手放すが大事なのは分かったけど、ちゅんは何をどうやって手放したの?

これから【HSPが「手放して良かったこと」4選】を、手放したこと、理由、手放してどうなった、手放すコツ、に分解してお話ししていくよ。
通知
手放した理由は?
通知の音にびっくりするし、通知に気付いちゃったら「早く返信しなきゃ」と急かされているような気持ちになって落ち着かなかったから。
今自分は「通知は基本全部オフ」ということにしているよ。
手放した理由は?
自分が見たタイミングで連絡に気づけるから、時間にも気持ちにも余裕ができたよ。
通知音にびっくりする事もなくて、マイペースに自分の時間を過ごせるようになったよ。
手放すコツ
自分が重要だと思うものとそうでないものを区別したよ。
そしてまずは、あまり使ってないものや緊急性や重要度が低くて、通知オフにする難易度が低いものからチャレンジしたよ。
個人に通知オフにする難易度が低いと感じてるのは、アプリ、SNSのいいね、メールなどの通知だよ。
個人に通知オフにする難易度が高いと感じてるのは、LINE、SNSのコメントなどの通知だよ。
よければ参考に、あなたにとってはどうか考えてみてね。
「大切な家族のLINE(通知音は無し)」「住んでる地域の大事なニュース」など、もちろん通知オフにしてないものもあるよ。
あなたにとって重要なものはなにかな?
SNS
手放した理由は?
SNSを見ているとあっという間に時間が過ぎていることも…。
楽しいものなら良いけど、自分の場合攻撃的な内容に疲れてしまうことが多かったから、SNSと距離を置くことに決めたよ。
手放してどうなった?
自由に使える時間が増えた。
情報過多が減って余計な心配事やストレスも減った。
手放すコツ
まずやってみたのは、SNSアイコンを、すぐに開けない場所に設置すること。
開くのがめんどくさくなるくらい深い場所に置くのがおすすめ。
そうすると不思議なことに、開くのがめんどくさいから開かなくなって、SNSを見なくても平気になったよ。
そうすると「アプリなくても平気じゃん」となって手放す事もできるんだ。
その結果自分は、普段よく使うスマホにはX(旧Twitter)やInstagramのアプリは入ってないよ。
テレビ
手放した理由は?
ニュースの内容によってはひどく落ち込む時があって辛かったから。
自分はアニメが好きだから「テレビじゃなくても見れるな」と思ったから。
手放してどうなった?
SNSと同じで、由に使える時間が増えた。
情報過多が減って余計な心配事やストレスも減ったよ。
手放すコツ
テレビについては、自分にとって必要ないと思ってすぐに手放せたから、具体的にした行動などは特に無いんだ…。
強いて言うなら、SNSと同じでまずは見るのがめんどくさいと感じる場所にテレビを隠すとかどうかな。
夜にする考え事
手放した理由は?
「朝が一番頭が冴えてるんだって」と、雑学好きので色々な本を読んで勉強している家族から教えてもらったことがキッカケだったと思うよ。
なんでも、「一日中働きっぱなしだった脳は、夜にはもうクタクタで、頭が回らないから視野が狭くなってネガティブになりがち」とのこと。
「悩み出したら止まらない」のにも困っていたから、「そんなことで楽になるな…」らと試してみたよ。
手放してどうなった?
本当にその通りだった…。
まぁ朝でもいつでも悩む時は悩むけど、夜に「アレはどうしよう、コレはどうしよう、うーん分からないよー」となっていたのに、勇気を出して途中で諦めて寝て次の日の朝また考え直したら、割とすんなり結論が出てびっくりしたよ。
「おお…こんなことで長時間も悩んでたんだね」とも思った。
手放すコツ
「考え事は朝する」と決意する。
長く悩んで辛いと感じたら、内容をメモにまとめて「明日の朝考えるぞ」と決める。
一回やってみると朝と夜との違いがわかるはずだから良かったらぜひ試してみてね。
あなたにとって手放すべき物事を探すために、自己分析する時間をつくれると良いと思うよ。
あなたにとって、「あなたが心地よく過ごせるかどうか」が何よりも大切だということを忘れないでね。

結論、まとめ
【HSPが「手放して良かったこと」4選】についてお話ししたよ。
- 今回の記事を簡単にまとめると、
- 自分が手放して良かったことは「通知」「SNS」「テレビ」「夜にする考え事」
- 「あなたが心地よく過ごせるかどうか」が何よりも大切
よかったら参考材料のひとつにしてみてね。
自分を知るキッカケを増やせば、どうしたいかが分かってくると思うよ。
ここまで読んでくれてありがとう。またね〜。